おしらせ

- NEWS -

【重要】ウイルス感染に伴う不審メール発生に関するお詫び

2022年3月15日に当法人関連を装った第三者からの不審なメールが複数の方へ発信している状況を受け、
調査を行った結果、当法人内のパソコンの1台が「Emotet(エモテット)」と呼ばれるウイルスに感染していたことを確認いたしました。
外部からのメールによって感染した事に起因しております。

ウイルスに感染したパソコンは、直ちに対処を行い、新たなウイルスは検知されておりません。
また現時点では不審なメールに悪用された以外、本件を悪用した事例は報告されておりません。
個人情報(医療データ)につきましては、全く別のシステムおよびサーバーで管理しており、ウイルス感染はございませんでした。

送信者には当法人名が表示されていますが、当法人(*****@kobe-okamoto-kenshin.jp , *****@kobe-okamoto-cl.jp , *****@gojinkai-med.jp , *****@itsuyume.jp )
と異なるメールアドレスから送信された、なりすましメールが確認されております。

不審な添付ファイルを開いたり、メール内の不審なURLにアクセスしてしまうことがないよう、ご注意いただけますようお願いいたします。
メール本文を見ただけで感染することはありませんので、不審なメールは速やかに削除をお願いいたします。
上記メールを受信された皆さまには多大なご迷惑、ご心配をお掛けしたことを心より深くお詫び申し上げます。

当法人として今回の事態を重く受け止め、再発防止に努めるとともに、今後より一層の情報セキュリティ対策の強化に努めてまいります。
何卒、ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

【参考ページ】
■情報処理推進機構<IPA>
「Emotetと呼ばれるウイルスへの感染を狙うメールについて」
https://www.ipa.go.jp/security/announce/20191202.html

■JPCERT「マルウェアEmotetの感染再拡大に関する注意喚起」
https://www.jpcert.or.jp/at/2022/at220006.html

■JPCERT「マルウエアEmotetへの対応FAQ」
https://blogs.jpcert.or.jp/ja/2019/12/emotetfaq.html

TOP